黒川温泉共同浴場 地蔵湯 穴湯

黒川温泉というと・・・

和モダンが素敵な露天風呂のイメージがだいぶ浸透した印象ですが、


鄙びがステキすぎる共同浴場も

黒川温泉にはあります。



まずは地蔵湯から。

黒川温泉の中心部に位置しています。

 黒川周辺住民に昔から親しまれ、愛されている温泉です。


首なし地蔵伝説から地域に馴染み深いお風呂とのこと。



手形が使えないのもあるのでしょうか?


何回か行っていますが、

いつも空いていて独占、貸切状態がほとんどです。

泉質は硫黄泉ですが、

ガツンとくる硫黄ではなく、微かに硫黄臭と少しの金気臭が感じるくらいの湯。


上湯と下湯に分かれていて温度も違います。

結構上湯は熱めで、45℃はありました。


でも個性が強すぎる湯ではなく

浸かるとお肌によくなじんでいくのが実感できました。


黒川温泉にもう一つある共同浴場、穴湯。

浴槽は1つしかなくて、混浴になります。



ここ2度目ましてなのですが、

前回は先客がいらしていたので写真は遠慮し、


今回は・・・

・・・・・。

残念ながら、湯が抜かれていました。


See  湯 again。



温泉ジャーナリスト 植竹深雪

ヤドコミュニケーションズで、ヒト(人)とヤド(宿)を結ぶお手伝いをしている他、温泉情報も、メディアで発信しています。 ここでは、湯旅の記録として、ハイクラスな湯宿から、鄙びがステキな温泉まで、残したいと思います。